では、実際に読んでみましょう。
メロディーは無視して、指で譜割りのみ、叩いて見てください。
キーはDですから、レからドレミファと読んで下さい。
出来ればメトロノームを使ってやりましょう、テンポは90ぐらいです。
ご自分の持っている譜面で、このリズム練習をして下さい。
田園都市線/横浜青葉台のギター教室です。近郊、沿線駅等には派遣講師としてお伺いします。
投稿日:2017年3月20日 更新日:
メロディーは無視して、指で譜割りのみ、叩いて見てください。
キーはDですから、レからドレミファと読んで下さい。
出来ればメトロノームを使ってやりましょう、テンポは90ぐらいです。
ご自分の持っている譜面で、このリズム練習をして下さい。
執筆者:kuni_kiyosu
関連記事
★指でデスクを叩いて練習しましょう。 (音程は無視して下さい)(それぞれ2小節のカウントが入っています) 【A】4分音符 ▼これが正解です。最初から聴かないで、やってみてから確かめてね。 お聴きに頂け …
わかってしまえば、大変便利な読み方なんです。 聞いた事がない方もいると思われますが、譜面には「移動ド」と「固定ド」という二通りの読み方があります。学校での音楽の授業では実音で読む「固定ド」で教わった記 …
★音楽の交通標識、反復記号です。初心者にとっては譜面上の行き方だけでも、まずは覚えて下さい。 ▲リピート その前のリピートに一度戻ります。 ▲カッコ 最初は1カッコ、2回目には1番カッコを抜かして2番 …