清須邦義 プロが教えるアコギ集中レッスン120分

田園都市線/横浜青葉台のギター教室です。近郊、沿線駅等には派遣講師としてお伺いします。

初心者基礎知識

ゼロからのアコギ「弦選び」

投稿日:2017年3月20日 更新日:

目的にあった弦をつけよう

★フォスパー・ブロンズ弦「 Phosphor Bronze 」


ex; D’Addario EJ26

★ブロンズ弦「 80/20 Bronze 」


ex; Martin M175

前者の方がきらびやか(多少高価)、ブロンズ弦(安価)は大人しい音でしょうか、メーカーも較べて好きなものを探してみて下さい。

★コーティング弦

Elixirのような、全体をコーティングした特別な弦です。

この弦は高価ですが、コーティングにより弦が汚れたり、錆るのを遅らせる働きがあります。私の印象では通常の弦はせいぜい2週間が限度ですが、この弦は最低3ヶ月も寿命が持つと言われています。(それほどはちよっと疑問ですが)
また、この弦を張ると、まるで自分のギターが変わったか?のような柔らかな音になります。それを嫌う方もいますが、その音が出したい、必要な場合にはとてもいいと思います、優しく柔らかな楽曲などにはいいのではないでしょうか。

※Elixirの弦は

POLYWEB(ウォーム)
NANOWEB(ブライト)
OPTIWEB(ナチュラル)
の3タイプがあるので、これもどれが好きなのか試してみましょう。

【ゲージ(弦の太さ・張り)】

太い順番から
1.ヘビーゲージ
2.ライトゲージ
3.カスタムライト
4.スーパーライト があります。

ヘビーゲージやスーパーライトは目的に合わせて使う事がありますが、通常はライトゲージかカスタムライトを使用します。私は弾きやすさと「プチ!」というミス音(笑)を少なくする為に、カスタムライトを使用しています。

★弦の張り替え方は丁寧に映像をアップされている方がいらっしゃるので、映像をお借りします。Martin社指定の巻き方です。

-初心者基礎知識
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゼロからのアコギ「アルペジオのパターン」

★色んなパターンを練習してみましょう。 太い方から3本の弦m6-4弦は親指で。 3弦は人差し指。2弦は中指。1弦は薬指で押さえます。 ▼下降型 ▼主音(ベース音)とトップ音を一緒に… ▼タ …

ゼロからのアコギ「チューニング」

★ギターのチューニングってどうなってる? ギターを持って、上の太い方から6弦〜1弦です。 低いほうからミ・ラ・レ・ソ・シ・ミ チューナーで簡単に合わせられますが、 音叉(音叉の音はA=ラ=5弦)などで …

ゼロからのアコギ「ストローク」

コードを押さえて、ジャーン! これからですね ★ex: key C は「ドミソの和音」 ★コードダイアグラムの読み方。 ◯はどこも押さえず弾く(開放弦といいます) ✕は出さない音(あるいは指などでミュ …

ゼロからのアコギ「コード表」

コードのオサエ方★コード表です。 二枚に分かれています、A4でプリントして下さい。

ゼロからのアコギ「分数コード」

★分数コード ConF C/F 歌譜などでよく見かけませんか? 最近では、どんな楽曲でもあたり前に登場して来るのが分数コード。 3つとも表記が違うだけで同じものです。 「B分のG」とか「BオンG」と呼 …

▼無料レッスンブログ

▼無料レッスンブログ

▼人気の記事

▼人気の記事

link bunner

▼清須邦義公式チャンネル
YouTube.png

▼Facebook
facebook.jpg

▼CDレコーディング&サポート
.jpg

▼清須邦義 ニューアルバム「三部作」Release!
i-album.jpg

【ギター教室navi】