清須邦義 プロが教えるアコギ集中レッスン120分

田園都市線/横浜青葉台のギター教室です。近郊、沿線駅等には派遣講師としてお伺いします。

初心者基礎知識

ゼロからのアコギ「カポを使う」早見表

投稿日:2017年3月20日 更新日:

★カポタストの使い方

カポの上げ下げは、半音や一音程度なら気にしないで出来ますが、ふたりでギターを弾く場合、しいて一人は上のポジションで弾くときれいなアンサンブルになります。
また女声のキーであると男性は曲によってはかなり下げないと歌えません。2音,3音下げたりすると….?

★例えば、Cのキーの曲を2フレット(一音)下げたら「えっ?なんだ?」と分からなくなる。
ギターのフレットは半音ずつですので、下記を見て理解して下さい。

| C | C# | D | D# | E | F | F# | G | G# | A | A# | B | C |
※C#はD♭と同じ音

カポタスト早見表

変えたい曲のキーは左青枠。上のグリーン枠がカポの位置。
Cのキーを移動したければ、横のラインを右に辿って下さい。
下げる時は右端から左へ移動して探します。

※ちなみに女性キーの歌を男性が歌う場合は5つ前後右に
※反対に男性キーの歌を女性が歌う場合は一番右端から5つ前後下げる感じです。

キーを変えずに、コードをオサエ安くする為にもカポは使えます。

例えばハイポジションでしか弾けないB♭の曲なんて嫌ですね。

▼4フレットの人差し指の代わりにカポを置いてしまうと。右側のコードフォームEの押さえ方で弾けます。

▼左人差し指の全オサエ(バレーといいます)の代わりにカポを置くと、Aに出来て弾きやすくなります。

-初心者基礎知識
-, , , , , , , , ,

執筆者:


  1. Y より:

    7カポA#はFじゃないですか?8カポA~B、9カポG#以下、10.11カポも表がずれていると思います。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゼロからのアコギ「ストローク練習」

★ストロークは手をこねずに、肘を支点に腕を振り子のように振って下さい。 オープンコードとは開放弦(指で押さえてない弦)を含むコードを言います。 8ビートと16ビートの音を用意しましたので、何度も繰り返 …

ゼロからのアコギ「ハイコード」

★Fスタイルのハイコード コードの押さえ方に開放弦を入れないスタイル、これが初心者の第一関門ですね、頑張ってクリアして先に行って下さい( ^ω^ ) ▼人差し指でフレット全部を押さえる事を「バレー」と …

「キーを変えたいけど、どうやって?」

Q:転調が出来ません! カポで転調できる範囲でしたらいいのですが、 範囲が及ばないとキーを変えるのがなかなか難しいですね。 この表を見ると解決出来ます。 (クリックで拡大) C – Am …

ゼロからのアコギ「周辺小物は何がいる?」

ギターを買ったら、揃える小物 ★チューナー 必須です。ヘッドにつける「クリップタイプ」や据え置きタイプなど色々あります。 マイクタイプのメーターの大きなものが精度もよく、針も見やすくて完全ですが、ライ …

ゼロからのアコギ選び「何を買う?」

★スタイルで選ぶのではなく、それぞれの特性を知りましょう 初心者となると、楽器屋さんに行ってずらっとあるのを眺めまわしても、種類がありすぎて何を買えばいいのかさっぱり分かりませんね。「好きなカタチで好 …

▼無料レッスンブログ

▼無料レッスンブログ

▼人気の記事

▼人気の記事

link bunner

▼清須邦義公式チャンネル
YouTube.png

▼Facebook
facebook.jpg

▼CDレコーディング&サポート
.jpg

▼清須邦義 ニューアルバム「三部作」Release!
i-album.jpg

【ギター教室navi】