「 楽器・機材 」 一覧
- 
											  
- 
				
				2018/04/08 -楽器・機材 
 長年欲しいなと思ってましたが、購入しました。 簡単に言うとボトルネック(スライドバー)で弾く、ブルース用ギターです(無論他の用途にも使いますが)。スライド・ギターには膝に置いて弾く「ラップスチール(+ … 
- 
											  
- 
				
				
				録音授業可能になりました。 中級者はレコーディングやレコーディングレッスンも出来るようにしました。簡易機器に見えますが、プロのレコーディングにも使用されているLogicproXでのマルチチャンネル録音 … 
- 
											  
- 
				
				2017/05/17 -楽器・機材 
 昨夜はマイク眞木さんのバンドで何曲か歌わせて貰いましたが、久しぶりでしたので“いま二”ぐらいでした、やっぱり定期的にライブをやらないとダメです。写真が撮れなくてスミマセン。 ライブではボリュームペダル … 
- 
											  
- 
				
				
				知人のライブに行ったら、アコギで、それも通常のチューニング(普通はオープンチューニング)でスライドをやっているプレイヤーがいました。スライドする割合いはほんのちょっと20%ぐらいでしたが効果的で、それ … 
- 
											  
- 
				
				
				★マンドリンって難しい? ギターをそれなりに弾ける人にとって、マンドリンのストローク、メロやフィルをやるのはそう大変な事ではありません。アンサンブルにフラットマンドリンが入るだけで、多分に効果的なので … 
- 
											  
- 
				
				
				★譜面を書くだけでなく、ワンタッチでの移調表示や、ギタリストの為のTAB譜まで用意された素晴らしいソフトです。 譜面作成ソフトは「finale」とか「Sibelius」が一般的で、通常我々が手にする譜 … 
- 
											  
- 
				
				
				Category【楽器・機材】 ★スマホアプリと連携した驚きの自動チューナーです。 ①変則チューニング対応(カスタムも対応) ②弦の換え時を教えてくれる(いらないかな) ③張替え時には高速で巻いたり、 … 
- 
											  
- 
				
				
				DAW(DTM)とはご存知、音楽の“マルチチャンネル録音(打ち込み)”の事です。 たとえアコギ1本の弾き語りスタイルにしても、ちゃんとした録音でギターや歌を録りたいものです。 ここ数年でアプリや、周辺 … 
- 
											  
- 
				
				
				★ラップスチール/スチールギター 膝に載せ、スライドバーを使用して弾くスティールギターです。カントリーミュージックにはよく使われていますね。このように小型でシンプルなものをラップスチールといいます。 … 
 
									



 
											 
											 
											 
											 
											