清須邦義 プロが教えるアコギ集中レッスン120分

田園都市線/横浜青葉台のギター教室です。近郊、沿線駅等には派遣講師としてお伺いします。

アコギ・アーティスト

トーマス・オリバーのワイゼンボーン

投稿日:2017年4月20日 更新日:

★ Thomas Oliver – ‘Born’

「アコースティック・ラップ・スティール」いわば、エレキではないアコースティック・スチール・ギター、膝に寝かせて弾きます。
(ワイゼンボーンはメーカーの名前です、そのメーカーでないものはワイゼンボーンタイプと呼び、様々なメーカーから発売されています、日本製も何種類かあります。)

私はこの人のプレイでWeissenbornを知り、驚愕のうちにWeissenbornタイプのギターを購入しました。ジュラシック・パークのテーマで著名になったというアーティストです。ワイゼンボーン・プレイヤーは沢山いますが、この人の繊細さと迫力を併せ持った音が誰よりも好きです。

チューニングはOpenD
6弦から D-A-D-F#-A-D です。

-アコギ・アーティスト
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

フォーク・ミュージックの変遷〜アコギ雑考

★フォークの歴史 アメリカでのフォーク・ミュージックの歴史を辿ると、フォークソングの父と言われている「ウディ・ガスリー」が1940年に台頭した事が始まりのようで、Wikiによると「彼は世界的経済危機の …

ハワイの風「ダニーカルヴァーリョ」

★Danny Carvalho – Nisei ハワイアンのアーティストです、この人は歌もとてもいいです。 このギター奏法は、オープンチューニングの仲間ですがハワイアンスラックキーギターと …

アコギプレイヤー安田裕美さん

★山崎ハコ – 横浜ホンキートンク・ブルース ハコさんはご存知でしょうが、お隣の安田裕美さんは、ハコさんの旦那様でもあり、井上陽水さんの全盛期を支えたアコギ奏者です、私は日本で一番いい音を …

アコポ・アコロ? 今時のアコギ

★ミシェル・ブランチというアメリカのシンガーソングライターです。 アコギがマストなアンサンブルで、ポップス。 日本で言えば「スピッツ」とか「miwa」なんでしょうか?。 アコポ(アコースティック・ポッ …

魅力的ですね、リアン・ラ・ハヴァス。

★Lianne La Havas – Say a Little Prayer ジャズのジャージーさを取り込んだポップスとでも言うのでしょうか、イギリスでの大人気というのも納得の個性派です。 …

▼無料レッスンブログ

▼無料レッスンブログ

▼人気の記事

▼人気の記事

link bunner

▼清須邦義公式チャンネル
YouTube.png

▼Facebook
facebook.jpg

▼CDレコーディング&サポート
.jpg

▼清須邦義 ニューアルバム「三部作」Release!
i-album.jpg

【ギター教室navi】