清須邦義 プロが教えるアコギ集中レッスン120分

田園都市線/横浜青葉台のギター教室です。近郊、沿線駅等には派遣講師としてお伺いします。

楽器・機材

レコーディングもできる体制が出来ました。

投稿日:

録音授業可能になりました。

中級者はレコーディングやレコーディングレッスンも出来るようにしました。簡易機器に見えますが、プロのレコーディングにも使用されているLogicproXでのマルチチャンネル録音です、きちんと録音すれば販売CDのレベルの音質ですので録音出来るスキルになるまでぜひ頑張って下さいね。

※スタジオは特に借りずにレッスンルームで実施出来ます(別途費用なし)
※CD販売の場合、講師がアレンジ+プレイ+その他のデザインやプレスの手配をする場合は別途費用となります。

-楽器・機材
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ギター弾きの為のフラットマンドリン講座

★マンドリンって難しい? ギターをそれなりに弾ける人にとって、マンドリンのストローク、メロやフィルをやるのはそう大変な事ではありません。アンサンブルにフラットマンドリンが入るだけで、多分に効果的なので …

GarageBand でコスパ抜群のDAWをやる!

DAW(DTM)とはご存知、音楽の“マルチチャンネル録音(打ち込み)”の事です。 たとえアコギ1本の弾き語りスタイルにしても、ちゃんとした録音でギターや歌を録りたいものです。 ここ数年でアプリや、周辺 …

アコギ弾きの為のサブ楽器「ラップスチール」

★ラップスチール/スチールギター 膝に載せ、スライドバーを使用して弾くスティールギターです。カントリーミュージックにはよく使われていますね。このように小型でシンプルなものをラップスチールといいます。 …

無料譜面作成ソフト 何がいい?

★譜面を書くだけでなく、ワンタッチでの移調表示や、ギタリストの為のTAB譜まで用意された素晴らしいソフトです。 譜面作成ソフトは「finale」とか「Sibelius」が一般的で、通常我々が手にする譜 …

リゾネーター・ギター始めました。

長年欲しいなと思ってましたが、購入しました。 簡単に言うとボトルネック(スライドバー)で弾く、ブルース用ギターです(無論他の用途にも使いますが)。スライド・ギターには膝に置いて弾く「ラップスチール(+ …

▼無料レッスンブログ

▼無料レッスンブログ

▼人気の記事

▼人気の記事

link bunner

▼清須邦義公式チャンネル
YouTube.png

▼Facebook
facebook.jpg

▼CDレコーディング&サポート
.jpg

▼清須邦義 ニューアルバム「三部作」Release!
i-album.jpg

【ギター教室navi】